【多機能性塗材を使ってお部屋のカビ対策】
2019/01/30
みなさんご存知でしょうか、2016~2018が最も暑いと言われています。今年も猛暑が予想出来ます。
カビ問題、シックハウス問題が今後、より出来て悩まされることでしょう。
そこで、カビ対策やシックハウス対策として、多機能性塗材キララ(化石サンゴが含まれた塗料)をご紹介をします。
現在、内装のほとんどは
ビニールクロスが使われております。
ビニールクロスのメリットは、価格の安さ・デザインの多さは無限、手入れが楽・施工の際、手間が少ない、といった内容があげられます。
しかし、デメリットに注目すると、ビニールクロスに含まれているホルムアルデヒドという化学物質がシックハウス症候群の原因だと、あげられておりました。それに加えて、気密性が高いため調湿効果はなく、カビが生えやすいというのが、現状です。
そこで、
クロスの上から多機能性塗材キララを塗る!!
ことを、おススメします。
キララの調湿効果は弊社社長もほんとに、ビックリしておりました。
調湿効果が高いほど、カビが生えません。カビが生えないということは、シックハウス対策にもつながります。
多機能性塗材キララの特徴
調湿効果はもちろん、ニオイの吸収分解!
石英片岩(高い遠赤外線・マイナスイオンを発生する石)が含まれているため、マイナスイオンの発生。
実はみなさんの嫌いなG!!!やカメムシでの実験で、マイナスイオンの空間を嫌うということが、判明しました。
そして、カルシウムやミネラルが多く含まれている、化石サンゴも取り入れているため、高い安全性となっております!赤ちゃんにも優しい塗料です!(^^)!
こだわってみませんか?室内環境・空気質
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
株式会社 永井塗装
http://www.nagaitosou.com/
mail:info@nagaitosou.com
住所:〒333-0848 埼玉県川口市芝下 3-32-58
TEL:048-269-5957
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇