劣化が起きる原因

2021/03/09 スタッフブログ

 

外壁塗装が劣化する原因は、

雨や風(飛ばされてきた障害物含む)による打撃、

太陽からの紫外線、加えて経年によるものが挙げられます。

しっかりと密着した塗料であっても、

日々のダメージが積み重なれば、どうしたって耐久性は落ちてしまうのです。

塗装の層間が剥がれてしまうと、トラブルも起きやすくなります。

 

その土地の気候や、湿度、温度による影響は、

いとも簡単に建物を消耗させることを知ってください。


たとえば、結露。

冷たい空気にさらされた外壁から内部に伝って湿った空気が溜まると、(内部の)構造物が水に濡れてしまいます。

この現象によって、壁や柱で腐食が起きるのです。

また、経年劣化は、塗料の成分の変質が思いもよらず、

悪化を加速させてしまうケースがあります。


顔料、樹脂材、添加剤など未来永劫その品質を維持することはありません。

降り注ぐ紫外線はこれらを破壊します。

シーリング(コーキング)材の硬化によって埋めたはずの隙間から

雨漏りが発生したり、

防水材としての機能が失われたりといった状況は、よくある例です。

いわゆるブリード現象。

塗料の成分が表に流れてしまい、汚れが付着しやすくなると劣化の道を辿る一方になります。
なお、汚れのみならずコケやカビ・細菌が付くようにもなるので要注意。

有害物質まで含まれているとなると、予防は必須です。


さらに、盲点なのは施工の精度です。

いうなれば、対応不備。


自然や環境がもたらす不具合だけでなく、然るべき塗装が行われていない場合も、当然ながら、ひび割れ、剥離は生じます。
塗装前にきちんと洗浄したか。
塗料自体の品質に問題は無いか。
下塗り、下地処理は適切か。
乾燥時間をしっかりとったうえで重ね塗りを行ったか。
守って当たり前のこととはいえ、なかにはテキトーに済ます業者がいるのも、悲しい哉、事実。
つまり、施工会社のセレクトミスも原因の一つなのです。
塗り替えが杜撰であれば、想定外に劣化は早まります。